慶應義塾大学FutureLearn記事『三田評論』掲載/Keio University FutureLearn Article Published in Mita Review

 本記事では、慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート 特任助教の有馬俊が、FutureLearnプラットフォームについて紹介しています。慶應義塾大学が、和本や最先端の量子コンピューティング、日本のサブカルチャーなど、幅広いテーマにわたるコースを通じてその多様な知的基盤をどのように発信しているかが解説されています。FutureLearnをより深く理解し、個人の学びや専門的な成長に活かしたい方にとって、必読の記事です。

日本語版は以下のリンクよりご覧いただけます:
https://www.mita-hyoron.keio.ac.jp/new-encyclopedia/202504-1.html

In this piece, Project Assistant Professor Shun Arima presents the FutureLearn platform and explains how Keio University showcases its broad intellectual landscape by offering courses on a wide range of topics, including rare Japanese books, cutting-edge quantum computing, Japanese subculture, and more.
It is a must-read for anyone looking to understand FutureLearn better and explore how it can support both personal and professional growth.

You can read the Japanese version in 『三田評論』 at the following link:
https://www.mita-hyoron.keio.ac.jp/new-encyclopedia/202504-1.html